運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7481件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

それで、これ、例えば地方公務員共済組合の場合は、これ七ページにも及んでいるんですね。それから、資料の三、これはスチュワードシップ・コードについても、機構は僅か二行です。その次のページをめくっていただいて、資料の四、地方公務員共済組合は四ページにわたっております。さらに、地方公務員共済組合は、スチュワードシップ活動報告という五十三ページにもわたる報告書も提出しているんですね。  

古賀之士

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

○国務大臣野上浩太郎君) 今先生から災害時の状況について御言及をいただいたわけでありますが、御指摘のあった農業共済及び収入保険オンライン化申請についてでありますが、加入者となる農業者利便性の向上ですとか、これは農業共済組合の業務の効率化自体を図っていくという観点もあります。  

野上浩太郎

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

被災者である農業者被災後の片付けに忙殺されながらも、例えば共済組合に問合せをしましても、申請手続が煩雑で書類作りと提出にかなりの労力を要したり、認定までに時間が掛かるなど、農業者共済組合との間に大きな壁を感じることもありました。オンライン申請、eMAFFは、その距離を埋めて農業者共済組合を直結できると、このように思うんですね。  

塩田博昭

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

という点もあるし、あと、フランスの場合には、やはり医療保険がベースですけれども、公的保険給付が制限されているというような面が一見あるんですが、それを共済組合でほとんどカバーしているんですよ。だから、医療受診も結構行けるし、だから、医療費のGDPに対する割合もよろしいんですね。  ということで、余り特定の自分に都合のいい国だけを例に挙げて論争するというのは余りフェアではないと私は思います。

二木立

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

市町村国保保険料負担率が一〇・〇%、協会けんぽは七・五%、組合健保は五・八%、共済組合も五・八%、後期高齢者医療制度は八・三%。市町村国保が断トツに保険料負担率が高くなっているわけですよね。  大臣、やはり、市町村国保はほかの健保に比べても保険料負担というのは今でも高いんですよ。

宮本徹

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

調査方法につきましては、国が統一した調査方法というものをお示しをしておりまして、今委員からいろいろ御指摘いただきましたが、この被害農家とかあるいはその集落の代表等からの市町村への報告、また市町村職員現地調査で確認した情報、これらを基礎といたしまして、農業共済組合への照会、またJA等関係団体からの聞き取り等によりましてデータを補完するなど、現場の実態に即したデータとなるように把握を進めているところでございます

牧元幸司

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これは、富良野地区で行政と農協と共済組合が一体になってハウスの加入促進を進めた結果、今、七五というのは比較的多い方だと思うんですが、いわゆる建更に入って、掛け捨てが多いんですけれども入っておられますが、入っておられない方もいるわけで、こういう人たちに対して、一つは、長期無利子無担保などの超低利融資を是非とも考えてほしいということでございます。  

佐々木隆博

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これとともに、農業共済組合ですとかJA等関係機関が連携して行う加入推進活動支援ですとか、あるいは、各種媒体を活用しまして、コロナの影響や、農業者自身が病気やけがになったときにつなぎ融資とか保険金の支払いを受けて助かったという加入者の声なども積極的に広報するということも重要だと考えておりまして、より多くの農業者収入保険を利用して、コロナ自然災害を始めとするあらゆるリスクに備えていただけるように

野上浩太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

こういう、本当にどこにリスクがあるか分からない時代ですので、収入保険で、共済組合現場でもすごく加入促進を頑張っていただいているんですが、より有利な制度をつくっていただくということと、農林水産省においてもっと全面的な宣伝をしていただきたいと思っておりますので、是非よろしくお願いしたいと思います。  質問は以上です。ありがとうございます。

斎藤洋明

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

農業共済事業につきましては、従来、国、都道府県連合会農業共済組合こういった三つの段階制度で行われてまいりましたが、事業基盤の強化、あるいは、保険ですので、より多くの方が危険分散して、制度をより安定的に運営する、こういった観点から、一県一組合化いたしまして、国と農業共済組合との二段階制に移行することを基本として全国的に推進されてまいりました。  

光吉一

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

その中には、その多数は共済組合であるとかマンション管理組合であるとか町内会であるとか幅広いものが含まれるわけでございます。こうした団体は、構成員福利厚生、それから共用の施設の管理であるとか相互交流を行うものが大多数でございます。こうした団体は、構成員からの会費などによって活動費が賄われるべきものであって、公、公費による支援はなじまないというふうに考えております。  

奈須野太

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

ところが、今回はその方が国家公務員共済組合であるとかそれから地方公務員共済組合の方に全員が移行していくことになります。  そうしますと、当然、短時間労働者がたくさん入ってこられるので、保険料の見直しということも行われるでしょうし、それから折半分ですね、半分の事業主側事業主じゃないですね、国側地方自治体側が払う、今までは協会けんぽに払っていたものが今度は共済組合に払うようになると。

梅村聡

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

まず、共済組合手続の現状でございますけれども、年一回、被扶養者資格確認などをさせていただいていますほか、勤務先に変更がございました場合ですとか家族関係に変化があった場合などにつきまして、手続をとらせていただいております。  平成二十一年まで省令で様式を定めておりましたけれども、これは廃止をいたしておりまして、具体的な様式は各共済組合でお決めいただければということになってございます。  

角田隆